ハートストッパー シーズン1

Heartstopper (2022)
ウェブで公開されていた漫画はあまりピンと来なかったのでようやく見たのですが、ドラマとても良かった~! とてもみずみずしいティーンエイジャーの心を丁寧に描くお話で、繊細な年ごろであるからこそ、チャーリー(ジョー・ロック)とニック(キット・コナー)のスタートがいきなりキスで始まるの大丈夫? て心配になっちゃうけれど、でも彼らを見守る親(大人)がとても素敵で。自分はバイセクシャルのようだと告白するニックに、いままで寄り添えずにごめんね、と言うニックの母(オリヴィア・コールマン~!!)、同級生のパーティに出かけるチャーリーに、なにかあったらすぐ連絡して、迎えに行くから、と言う父。カムアウトしていることで、息子が学内でイジメやそれに近いような嫌がらせを受けていることを親がよく知っているのは辛いし切ないし、ラグビー部という男らしさの象徴のような世界に属しているニックがもしバイセクシャルであることを公表したらどんな目に遭うかは火を見るよりも明らかで。そんな学校生活を送る彼らにとって、親が味方であり、家が安心して過ごせる場所であることが彼らにとってどれほど救いになっていることか。どうしても親目線で見ちゃいますね……。
あと心情がアニメーションで表現されるのとっても素敵。そして彼らの通う学校のスクールカラーのターコイズブルーも素敵。
S2が決まっているので楽しみだし、S2見たら改めてじっくり感想書きたい。
チャーリーの友人タオは、見ていてすごく「ウォールフラワー」(2012)のエズラ・ミラーを思い出したし、チャーリーを利用しているベン役の俳優さん、ビジュアルが「宝石商リチャード氏の謎鑑定」シリーズのリチャード・ラナシンハ・ドヴルピアンにぴったりだー! て思いました。誰か同意してくれるひといると嬉しい。
あとね、Ep06で、「またティモテのインスタ見てるの?」というセリフがあるけれど、それじゃまるで校内で人気のティモテという名前の男子生徒のインスタ見てるように聞こえるけどそうじゃなくて! ここは「またティモシー・シャラメのインスタ見てるの?」が正しい字幕です(「ティモシー」はフランス語の「ティモテ」の英語読み)。ティーンに人気の俳優の代名詞になるティモシー・シャラメ~! アップルTV配信の作品に出演を熱望してるティモシー・シャラメ~!!(このネタわかるひと!)