蛇足のような… (ミッション:8ミニッツ)

Source Code (2011)
監督、キャスト共期待でした。ダンカン・ジョーンズの前作「月に囚われた男」が未見なのですが。
もしもこの映画が、スティーブンスとクリスティーナがキスをし、観客がコメディアンのジョークに笑っている瞬間で止まったあのシーンで終わっていれば、私の評価はものすごく高かったのに…その後のエピソードは果たして必要なのか否か。
スティーブンスは死んで、意識はショーンの体にとどまり、それでいて彼の生きる世界は、スティーブンスが生きていた頃でも、死んだ後でもない、3つ目の世界(パラレルワールド)なんですよね?そういう設定にすると、この作品にひねりや深みが出るのだろけれど、私としてはいさぎよく彼にはこの世を去って欲しかったなー。さらに列車の乗客も救えてめちゃハッピーエンドじゃん、と。
特に、グッドウィルが生命装置を切った時に見せたジェイク・ギレンホールの表情があまりに素敵で魅入っちゃったので、あそこできれいに終わってほしかったってのもあるな。
そう考えると「バタフライ・エフェクト」ってとてもよく出来た映画だ。
ミシェル・モナハンに期待してたんだけど、意外にもヴェラ・ファーミガが良かったなぁ。彼女の作品は5年前(もうそんなになるのか!)の「ディパーテッド」しか観てないんですが。ちょっと困ったような表情がいい。
しかしこの邦題。あんだけ劇中「ソース・コード」という単語を連発してるのに(字幕では「プログラム」ってなってたな)なんでこの邦題。
あとどうでもいいネタ。クリスティーナの携帯の着信音は、チェズニー・ホークスの"The One and Only"。これはマイケル・J・フォックスの映画「ドク・ハリウッド」(1991)の主題歌。私この曲好きなんだ~。
作品の舞台となるシカゴのコミューター・トレイン。私は最初、てっきりアムトラック(長距離電車)かと思ったら、これ、通勤列車なんですね。二階建てでゴージャス。電車好きな息子が見たら喜んで乗りたがるかも。
- 関連記事
-
- マネーボール (2011/11/12)
- 蛇足のような… (ミッション:8ミニッツ) (2011/11/01)
- 北欧の光のもと (ミレニアム ドラゴン・タトゥーの女) (2010/12/12)
コメント
『月に囚われた男』なかなか好きでしたよ~。
ヴェラ・ファーミガ、綺麗ですよね。『マイレージ・マイライフ』はオススメ♪
トリみどりさんは、ミシェル・モナハンどの作品で好きになったのですか?
『バタフライ・エフェクト』観てないんだよね。。観た~い!
2011-11-06 14:27 真紅 URL 編集
ミシェルは、「ロード・オブ・ウォー」(これは映画としてもすごく好き)、「イーグル・アイ」(ストーリーは…んー、ですが)が良かったんです。
毎年ブログで勝手にやってるベスト選出で、2008年のベスト女優に選んだくらい好きなんです~。良ければご覧になって下さいね。
2011-11-06 16:15 真紅さんへ。トリ URL 編集
追伸追伸!!
「ゴーン~」はベン・アフレックの監督デビュー作でもあるのですが、もうすごい完成度が高くて、なんでこれが未公開なんじゃー!という声多数です。
2011-11-06 16:30 真紅さんへ。トリ URL 編集
そうなんですか、『ロード・オブ・ウォー』未見です。知らない映画だな~。
『ゴーン・ベイビー・ゴーン』は私も2008年に観たDVDのベスト1に選出しました(笑)。
いい映画でしたよね。。イーストウッドばりの。
『イーグル・アイ』も結構、好き~。
2011-11-07 13:40 真紅 URL 編集