心は自由に (最強のふたり)

Intouchables (2011)
パリって、車いすで生活するの難しそうだな。
メトロ…地下へ行くエレベータがほとんどない。地面…石畳だし。歴史的な建物の入り口ってたいてい階段あるよな。
街ゆく人はどうだろう。親切なんだろーか。世界一愛想がないのはシャルル・ド・ゴール空港なんですよね、確か。
とまぁ、夫が車いす生活してるとね、いろいろ思うわけです。旅行でヨーロッパを訪れる機会はないかもね。
フィリップが幸いだったのは、お金持ちだったという点は現実として絶対にあると思うのよ。でないと介護はもちろん、体のマッサージ等に、あんなに毎日人を雇ってだなんて、普通じゃ出来ない。では彼は幸せか?というと、それはまた別の話。
裕福イコール幸せ、ではないし、障害イコール不幸せ、でもない。以前と変わってしまった自分が、どう人生に充実感を持たせられるのか。それはお金という人もいるし、人間関係という人もいるし、環境という人もいるし。
ドリスに出会わなかったとしても、フィリップの人生は、それなりに成り立っていただろうけれど、ドリスの登場によって、彼の人生は、豊かになった。それは間違いない。
もし気の合う相手がいて、その人が障害者だったとしても、不思議なことに、親しくなればなるほど、障害は後付けになるんだよな。障害があることが、当たり前の人生になったら、きっとお互いが心地よい関係でいられるんだと思う。そしてどんなときにも、どんな相手でも、やっぱり「親しき仲にも礼儀あり」だと思う。多分、ドリスとフィリップの関係がそこまで達したから、観てるこちらも素直に笑って楽しめる映画になったんだろう。
日本で脊損でもパラグライダー、出来るかどうか調べてみよ。
- 関連記事
-
- Skyfall (2012/12/23)
- 心は自由に (最強のふたり) (2012/09/04)
- 幸せへのキセキ (2012/06/08)
コメント
宝石
この映画ね、すごくヒットしてるみたいでうれしいですね。
お金のことは、私も思いました! お金=幸せじゃないけど、お金って大事ですよね。
(って何かのCMみたいですが)
気の合う相手って、ホント人生の宝石ですね。
2012-09-13 17:29 真紅 URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2012-09-13 17:29 編集
この映画は、朝日新聞(この映画のスポンサーでしたね)の1面広告にどかーんと乗ってて、おぉっ!と感じて、その日にダッシュで前売り券買ってきました(レディースデーに見に行けないので)。
期待を裏切らない面白さで、久しぶりの映画館ともあり、うれしかったです。
ラスト、何か都合よくハッピーエンドじゃないのもよかったなぁ。だって、フィリップもドリスも、彼らの人生はこの先も続いていくのだから。
真紅さんからのTB,ありがとうございました!開店休業みたいな状態になってましたので、すごくうれしかったです。
2012-09-14 19:21 真紅さんへ。トリ URL 編集